まくら

読んだ本や好きな文章の感想

大須賀めぐみ『マチネとソワレ』と、江戸川乱歩『孤島の鬼』

『マチネとソワレ』っていう演劇をテーマにした漫画が面白くて好きなんですけど、その中で出てきた江戸川乱歩原作『孤島の鬼』の作中劇(使い方あってる?)がドドドド好みで「ありがとう!!!!!!!!」っつって絶叫しながら読んだ。

 

『マチネとソワレ』はサンデーうぇぶりのアプリでいくらか無料で読めます。

あと『孤島の鬼』は青空文庫でも読めます → 江戸川乱歩 孤島の鬼

以下感想です(ネタバレ注意)

 

 

 

孤島の鬼のあらすじはマチソワの作者さんが漫画で描いたのをツイッターで公開してくださっています。

 

 

このマンガ読んだ時点で『孤島の鬼』は未読だったんですけど、メチャクチャ楽しめました。

原作読んだ後で言わせてもらいますが、大須賀先生の解釈と表現がすこすぎる。みんな、9巻の133ページを見てくれ。

 

あのさ・・・・・・・・・「自己否定から来る崇拝」です。私は自己否定から来る外部の美しい存在への崇拝が大好きなんですよ。自分のことが嫌いで嫌いで仕方なくて、こんな汚い体を抱えて生きていけない、神様みたいに美しい君を眺めることでかろうじて自分を保てているみたいな精神状態にある人間、心底いとおしい。この性癖が始まったのは多分萩尾望都トーマの心臓』という超絶ド名作を読んでからなんですが・・・・・

 

この9巻の・・・・・神のように悪魔のように美しい、主人公の兄演じる簑浦に見下ろされた主人公が完全に「諸戸」となり、階段の上に立つ簑浦の足元に涙を流しながら這い寄って

 

「君は…」

 

「なんて……美しいんだ。」

 

と簑浦の靴先に接吻するという原作にはないシーンがあまりにもあまりにも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・好きすぎる

 

 

君は美しい。

道雄さんはいつもそうおっしゃる。

そんなことで僕の機嫌がとれるとでも?

とんでもない!

とんでもないよ! 簑浦くん!!

僕は本当に、

本当に君ほど美しい生き物を知らないのです!

 

ここの問答さあ・・・・・・・・ハァ・・・・・・・・・・原作にないセリフなのに、ちゃんと語り口調が原作に寄せてあるのがいいよな・・・・・「変に気が滅入っていけない。」「君、あの人とは余程懇意だったのですか?」「君と二人でこの別世界へとじ籠めて下すった神様が有難い。」みたいな、近代文学的な原作の言い回しがそのまま使われてるの好感持てる。

あとこの「美しい生き物」って言い方が私、好きなんですよ・・・・三浦しをん『風が強く吹いている』でもそういうのがあったと思いますが、崇拝する対象を「美しい人」とか「美しい男」とかじゃなくて「美しい生き物」って言うのが・・・・なんというか、恋愛や性欲やそういう俗世の感情から切り離された宗教的賛美、という感じがする・・・・・

 

 

世界観をスチームパンクにしたのもびっくりするくらい「正解」だったな・・・・江戸川乱歩の描く異形をこんな形で表現してくれるとはなあ・・・・・この劇、見に行きたすぎる。

 

原作ものの改変、魔改造、俺は大いにアリだと思ってる。

表現媒体が変われば表現方法も変わってくるもんさ。

必ずしも原作と同じ世界観やシチュエーションを再現しなくてもいい。

再現すべきものは、感情だ。

監督クロケーのこのセリフ、わかるわ……翻訳文学とか古典のリライトとか考えるとわかりやすい。直訳しただけではネイティブが読んだときに感じるものと全く同じものは感じられない。「再現すべきものは感情」いい言葉だ。

 

 

あと2.5次元編もそうだったけど、ライバル関係にある二者が同時に劇をやって観客にジャッジされる展開好き。『ガラスの仮面』のヘレン・ケラー編的な・・・・

それからこれはマチソワ全体について言えるんだけど、オタク(特に女オタク)に対する解像度が高くて好き。あおいちゃん(2.3万ツイート)の「花吐き病 御/幸×夢主 いいねしていただければリストに追加します -リスト限定公開-」や、劇中で流れた般若心経についての長文考察ツイートのリアリティ、何?

 

「孤島の鬼」の劇は9巻から始まるので、興味のある人はぜひ・・・・

表紙は主人公演じる諸戸です。イケメンすぎない?普段はあの髪型でわかんなかったけどお前こんなにイケメンだったのかよ。

 

 

それにしても演劇をテーマにした漫画って面白いの多くない?マチソワ然りガラスの仮面然りダブル然り七色いんこ然り・・・・七色いんこ七色いんこが面白いというか手塚治虫が面白いという次元だが・・・・・・